top of page
検索


とあるご夫婦
4周年を無事に迎えました このお店を始めて、気がついたら5年目を出発していた。 1月1日元旦は私達のオープン記念日。 元旦にオープンって、普通は考えられないと思うけれど、湯布院という観光地ならでわと言えるかもしれません。 オープンと同時に始まったコロナ禍...
Suncloud.Outfitters
2024年1月29日
閲覧数:66回


久しぶりの雪
今年も暖冬の雰囲気が出ていましたが、、、、 寒波がやってきて、湯布院もしっかり雪が振り始めています。 ここ何年かは、だいたい寒波がすぎるとまた暖かい日が続くという感じなのですが今回はどうなることでしょうか。 そんな貴重な雪を目指して、由布岳を登ってきました。...
Suncloud.Outfitters
2023年12月21日
閲覧数:28回


キャンプはできません
やっと看板が立ちました。 実はずっと問題としてくすぶっていた内容。 知っている人は案外少ない。 こんな看板一つ作るにもお金がかかるんですよねぇ〜。 今日本のアウトドアシーンは過渡期にあるなかで、こちらからしっかり態度を示すことも大切ですよね。...
Suncloud.Outfitters
2023年9月7日
閲覧数:313回


休日の山には誰もいない。
久しぶりに由布山をハイクアップ。 平日休みが基本なので、人と山ですれ違うことは稀ですが、静かな山で色々頭整理出来るのが良いです。 しかし、日本の山は週末と休日の人出の差が激しい。
ケビン (店主)
2023年4月20日
閲覧数:16回


動き出す
仕事で東京へ。 コロナ禍はもういい加減に飽々だが、渋谷に来てみると若者の人出と、観光であろう外国人の姿も見える 恐らく日本で1番最初に「動き出し」を感じられる場所だと思う 若者達がずっと穴倉の中にいられるはずがない。リアルな繋がりを求め、活気を求め、動き出す...
Suncloud.Outfitters
2023年2月8日
閲覧数:15回


由布岳の滑落事故についての考察
今年で3人も亡くなっている由布岳。 個人的には違和感を覚えていて、こうして今年はそんなにも集中したのかきになってネットから情報を拾ってこようとしてもあまり明確な答えがないので、自らの足取りて確かめてみようと、初雪を頂く由布岳に登ってきました。...
ケビン (店主)
2022年12月6日
閲覧数:5,658回


冬将軍到来
12月1日 冬の入り口に今年も無事に由布岳にも冬将軍が訪れました。 これを見ると気持ちが切り替わります! いよいよウィンターシーズンインですね^^q
Suncloud.Outfitters
2022年12月1日
閲覧数:8回

今年で3件目
また悲しい山岳事故起こりました。 由布岳は決して安易な山ではありません。 山頂直下の100M程は岩場でとても急峻です。 特に向かって左側の西峰は岩稜で、上りも下りも気をつけなければいけませんが、特に東峰からお鉢周りをして、西峰から下るのは結構な危険を伴います。...
Suncloud.Outfitters
2022年11月21日
閲覧数:25回


くじゅうDayhike
今夏は初めてのkuju 気がつけばもう秋口、、、、 忙しいんでしょうがありませんね。 今回はビジネスパートナーと下見の為にデイハイキング もぉ、くじゅう連山エリアの良さは僕なんかが語り尽くせるものではありませんが、 本当に素晴らしい場所です。...
ケビン (店主)
2022年9月8日
閲覧数:17回


大分サブストアを作る1
ずっと探していた箱物件 物件てのは本当に出会いですね〜 湯布院のお店は景色も良くフィールドが近いため、購入した製品などをすぐに試したり使うことができる環境です。 やっぱりそれが理想です。 「道具」を売るお店としては、その道具を使う目的地が近くににあるのがやはり理想でそれがこ...
Suncloud.Outfitters
2022年8月6日
閲覧数:78回


花見2022
快晴だったので、 スタッフで花見🌸ランチミーティング 各自持参の弁当には、即席の豚汁を合わせて😋 菜の花入りで季節感溢れました。 こんなちょっとした事ですが、アウトドアで使うギア達は役だってくれます♪ 春が美しすぎます🌸🌸
Suncloud.Outfitters
2022年4月4日
閲覧数:14回
bottom of page